カテゴリ
以前の記事
2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 05月 2008年 04月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 住まいのリフォーム専門店アクト
お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by annaangeljp
| 2006-07-31 18:52
先日、アクトのお店をまわってきたのですが、青山スタジオでこんな一コマが。
![]() なんと、中国語教室です!場所は青山スタジオの二階スペースです。 なぜこのような教室が開かれているかというと、きっかけは、アクトで工事をしていただいたお客様です。英語、中国語、韓国語など、多数の外国語の教室を主宰しておられた方が、教室に使用するのに良い場所がない…ということで、アクト青山スタジオを利用していただいているんです。アクトではスペースを提供させていただいているだけなので、いたって自由に利用していただいています。こういった教室に参加するため初めてご来店していただく方も多く、そこで、より多くの方にお店を見たり、アクトを知っていただくことができます。以前ご紹介したような、手作り教室もその1つ、多くのお客様に楽しんでいただきたいです。また、こういう教室やりたくて、ちょっとしたスペースを探している、という方がおりましたら、お気軽にご相談ください!アクトはどのお店も落ち着いた雰囲気で、気持ちよくご利用いただけると思います。 アクトはリフォーム屋さんですが、心地よい空間として、お気軽に立ち寄っていただけるお店にしたいです。 ▲
by annaangeljp
| 2006-07-30 20:21
当社、頸城建工は土木部門と住宅(リフォーム)部門で構成されています。アクトはリフォーム部門の愛称です。私はリフォーム部門、アクトに所属しています。
上越の本社には、土木部門とリフォーム部門が同じ建物、同じ空間に事務所を構えているわけです。ですが、土木のみなさんがどんなお仕事をされているのか、同じ会社なのに私を含め、新入社員は全然知らないのです。 それはまずい!と危惧した社長に、今日は現場に連れて行っていただきました。 場所は、私たちが生活させていただいているログハウスの近くです。 ![]() ![]() ![]() 初めて現場を間近に見た私と岡畑さん、本当に今更?と言われそうですが、今更、アスファルトってこんなふうに出来るのか!!!と、驚きました。そして、普段、毎日顔を合わせている方たちがどんな仕事をなさっているのか、いかに知らないか、知りました。普段、そういう工事現場は近くを通っているのに、その風景と自分の勤めている会社とが結びついていないし、逆に、会社で身近にいる方と、その仕事現場が結びついていないんです。 そんなことに気付いた、新鮮な一日でした。 ▲
by annaangeljp
| 2006-07-29 20:40
今日は月に一度のお店まわりに行って来ました!約1ヶ月ぶりに、新潟、長岡のお店にお邪魔したのですが、1つ!すっごいものができていました!!
![]() これです! ![]() 今週のFM-PORTアクトの番組内で、滝沢さんがちょこっとご紹介したんですが、実際にこれを目撃したリスナーの方からFM-PORTにこんなメールをいただきました! ###################################### ラジオネーム「ちゃむぞう」さん アクトの滝沢さんに質問 (^▽^@)♪♪♪ 今、青山アクトの入り口の木にお家が建てられつつありますが、 あれはトムソーヤに出てくるツリーハウスですか 花子さんとポチの家かなぁ 車で通るたびに、気になって仕方がありませーん。教えてちょ もしや、ひろえさんの青山別荘だったりして… ##################################### ちゃむぞうさん、メールありがとうございます! 車で通るたびにいろいろな想像をしてくださっているようですね、しめしめ。 一応、アクトの社員の中では、通称『宇宙基地』。ちょっと離れてみると、宙に浮いているように見えません?ご質問のお答えですが、一言、これは『大人の夢』です。 ちゃむぞうさんのご想像通り、トムソーヤのツリーハウスもその1つ、子どもの頃に夢見た木の上の基地だったり、宇宙基地だったり。 で、結局何なの?というと、「男のロマン」。具体的に何か、というより、そういう夢見たいなものを、いい大人たちが本気になって作ってしまう、それがアクトのパワーなのです。波多野さん曰く、「女の人には、おそらく、一生理解できない世界かもしれない…」だそうです。 もうすぐ完成予定ですので、その際にはぜひ青山へお越しください。宇宙基地内部をご案内できると思います☆住んでいるのはポチか花子か、トムソーヤか…はたまたFM-PORTのひろえさんか。誰にもわかりません♪ ▲
by annaangeljp
| 2006-07-28 20:29
明日から二日間、お休みです!先週は研修で、初めて実家に帰らない一週間でした。なんだか久しぶりな気がします。それでも、2週間経ってませんから…依存しています。
お休み明けの金曜日は、新潟と長岡のお店をまわってくる予定です。その準備で、今日はあたふたしてしまいましたが、なんとか間に合いました! そう、昨日から告知を始めているのですが、いよいよ、アクト2006年夏のキャンペーンが始まります!例年は、お見積り依頼をいただくと抽選で豪華賞品が当たる!!というものだったそうですが、今年はそれに加え、応募ハガキをアクトのお店に直接お持ちいただくと、素敵な記念品を差し上げることになりました!!何がもらえるかというと… 高級ティッシュです。ティッシュはティッシュでも高級です。 通称、セレブティッシュ。 気付いたらそういう名称になっていました。 私は、使ったことがありません。噂では、いいらしいですよ!今日、車に積んで新潟へ帰ります。使ってみたいのをこらえて、ちゃんと新潟のお店に届けますから!! ということで、ぜひぜひ、ご来店ください!ご新規のお客様にも、店頭で簡単なアンケートにお答えいただきますとプレゼントいたします! お待ちしております! ▲
by annaangeljp
| 2006-07-25 18:33
私たち新入社員は、入社以来、社長のご自宅敷地内にあるログハウスで生活させていただいています(男性新入社員はお向かいの寮ですが)。
そこで、ときにみんなでバーベキューをしたり、サッカーW杯の時にはログハウスにある大きなスクリーンで試合観戦したり、以前にも書きましたが、私の誕生日をお祝いしていただいたり…ということがありました。 昨日は、屋外ステーキ!をご馳走になってしまいました。美味しいお肉と社長のお宅のおばあさまが育てた野菜を焼き、手作りのお漬物、美味しいお酒まで…とっても楽しく美味しいひと時でした。ただ楽しいだけでなく、大勢が集まった状況では、目的を理解して、人の動きを読んで動く、チームプレーの難しさ、大切さを実感し、とても勉強になります。仕事をしていく上で、それができなきゃ何にも上手くはいかない!と、教わります。また、昨日はゆっくりとお話をする時間があり、その中で、仕事においてのアドバイス、メッセージをたくさんくださいます。 ![]() 楽しくて、でもすごく勉強になる、そんな機会を何度も設けていただいています。 ちょっと思い返してみると、入社する前、まさかこんな生活をさせていただけるなんて、思ってもみませんでした。とてもありがたく、素敵な暮らしをさせていただいているということ、改めて感じます。本当に、いつもありがとうございます! ▲
by annaangeljp
| 2006-07-24 14:17
アクト青山スタジオでは、手作りの良さを伝える『g-market』主催の教室を定期的に開催しています。毎回テーマに合わせて、暮らしをちょっと楽しく素敵にアレンジする雑貨を手作りしています。昨日、7月の第4土曜日はそのイベントの日でした。今日はその様子をお伝えします!
昨日のテーマは、『夏・海を感じるインテリア』。アートストーン教室、トールペイント教室、レザークラフト教室、プリザードフラワー教室の4つから、お好きな教室を選んで参加していただきました。昨日の参加者は13組。青山スタジオは終始にぎやかな一日でした。 お客様の中にはお子さま連れ、ご家族で、という方も多く、和やかなムードの中、みなさん楽しんで作品をお作りいただけたようです。 また、会場内では教室の先生手作りのアクセサリーなどが販売され、そちらも好評。 アクトのスタッフも、手作りの革のストラップを購入。何と100円!だそうです。 ![]() 『P』と『M』…イニシャル?『P』って?? 『パパ』と『ママ』のことだそうです(^-^;)。なるほど。 この企画、毎月第4土曜日に定期的に開催しているのですが、回を重ねるごとに参加者も増ええ、アクトで工事していただいたお客さま、ご家族、お友達…と輪が広がっています。そして、せっかくのイベント、もっとたくさんの方に来ていただきたい!と、店頭、ポスティング、そしてアクトのホームページでも告知をしました。その結果、今回はHPやビラを見て、参加してくださった方もいらっしゃいました。少しじつ反響が得られていることを知り、私も嬉しくなりました。 この教室は、もちろんどなたでもご参加いただけます!ビラを見て、HPを見て、お友達に話を聞いて…いろんなきっかけで、たくさんの方に、この機会にアクトのお店に来ていただきたい、楽しんでいただきたい、と考えております。ただし、必ずご予約が必要となりますので、ぜひ、お電話、またはご来店時にお申し付けください! 来月は8月26日(土)に開催です。詳細は店頭、HPにてご確認いただけるようにいたします。ぜひ、ご家族、ご友人皆様でご参加ください。お待ちしております!! ▲
by annaangeljp
| 2006-07-23 15:08
昨日から、このブログ、ずいぶん夏らしくなっています。
開くたびに一瞬、南国の海に旅立ってしまいます。 しかし、なんだか最近涼しくて、もうすぐ8月!とは思えないんです。とはいえ、夏は夏。もうすぐ、アクトの夏のキャンペーンが始まります!詳細はまだ告知していませんが、現在、その準備を進めています。 もう1つ、取りくんでいたことが、アクト青山スタジオの看板です。これで行くぞ!と、進めていたのですが、本当にそれでいいのか、そもそもの目的は、出来上がったらどうなるか、せっかく作ったのに問題が生じたりしないか・・・? 今日ご指摘を受け、とり急ぎ変更することになりました。これによって、業者の方にご迷惑おかけしてしまいました。申し訳ありません!そんなやり取りをしたのは、考えてみたら入社してから初めてでした。相手に辛い思いをさせるのは、辛いですね。私自身の考えの足りなさ、未熟さを実感しました。 実際、落ち込んでいる暇はないわけですが、失敗からこそ、たくさん学ぶことが出来る!原因をしっかり考え、消化して。失敗を無駄にしないよう、やるしかないですよね! ちなみに、まだ声はハスキーです。 ▲
by annaangeljp
| 2006-07-22 18:50
研修から戻って二日目、昨日よりは今日、だんだんハスキーボイスになっています。別に喉が痛いわけではないんですが、かすれてます。こんなかすれ声も、初めての経験です。
昨日の事ですが、生れて初めて両親とおばあちゃんに手紙を書きました。研修で、感謝の気持ちをたくさん抱くことができました。そこで、『その気持ちを両親に伝えなさい』という命令によるものです。はじめ、まだ照れくさい気持ちもあり、初めてのことですから、どう始めたらいいた…戸惑いながらも、実際に顔が見えない分、思い切って、素直な気持ちを書きました。でも、来週実家に帰ったら、どんな反応をするだろうか、と考えると、やっぱり照れくさいです!! 感謝の手紙を、という命令で、参加した新入社員はそれぞれ思いのままに書いたわけですが、内容はチェックしない!とおっしゃった社長、ちょっと覗いて「これはマズイ…」 突然の手紙で、 生んでくれてありがとう、育ててくれてありがとう、今までありがとう、感謝しています。 といった内容。 これじゃあ遺書だ。自殺でもする気か?ご両親はびっくりして不安になるぞ! ということで、ちょっぴり指導も入りました。文章の内容ではなく伝え方、相手がどう捉えるか配慮するという点で、です。 私の家族も、みんなのご両親も、どんな気持ちで読んでくれるでしょうか、来週、会う日が楽しみです。 ▲
by annaangeljp
| 2006-07-21 19:21
帰ってまいりました!2泊3日の新入社員研修から!!
結局どんな研修だったかというと…本当に内容盛りだくさん。 まず、靖国神社とそこにある資料館を訪れました。今まで出したことのない大きな声を出しました。たくさん感動して、涙が出ました。今まででの自分では考えられないぐらい、必死になれました。 結局何をしたの?って思いますよね。いや、一言じゃ言えませんって。2泊3日を通して、自分自身に素直に向き合い、認め、これからしっかり目標に向かっていけるようになりました。この時期になってなぜ“新入社員研修”??聞いた時はそう思いました。けれど、行ってみて、入社直後では意味もわからない、ついていけない内容だから、3ヶ月仕事をしてみて、やっと自分と向き合う材料が出来た状態だからなのだとわかりました。 本当に、形だけじゃない、中身の濃い、エネルギーの詰まった研修でした。とにかく、研修中、私たち参加者にかけていただいたエネルギーは半端じゃありませんでした。 もし、このブログを見てくださっている、来春入社予定の内定者の方、就職活動を控えた学生さんがいらっしゃったら、本当に何がおこるんだ??と、ちょっと不安になってしまうかも知れませんね、こんな書き方じゃ。うーん、でも、こんなに一生懸命に、1人ひとりを育てようとエネルギーを使ってくれる会社、きっと、なかなか無いと思います。 あんまり伝わらないかもしれませんがぜひ、楽しみにしていてください! 伝えるって難しい。 ![]() ちなみに参加者の集合写真です。杏奈さんが撮ってくださいました。ホテルPark Hyattto Tokyoの前です☆ ▲
by annaangeljp
| 2006-07-20 20:59
|
ファン申請 |
||